WiMAX 2+
WiMAXの後継にあたる高速通信WiMAX 2+です。3つの高速通信サービス(WiMAX、WiMAX 2+、au 4G LTE)とauスマホユーザーなら割引受けられる『auスマートバリューmine』が特徴です。
固定回線のネット接続からの置き換えなら、WiMAXがお薦めです。
WiMAXとWiMAX 2+
WiMAX 2+を契約すれば、従来のWiMAXとWiMAX 2+のサービスを利用できます。現在は、WiMAX 2+での提供になっていますので、WiMAXのみの契約はできません。
※WiMAX 2+(ハイスピードモード)は、ギガ放題プラン選択時のみ月間使用量が無制限に変更になりました。また、直近3日間の合計が10GB以上となった場合、翌日のみ18時頃からAM2時頃まで速度制限される事があります。これは、他社と比較しても非常に緩い規制です。3日で10GBはかなり余裕を持って使える上に、制限されるのも容量を超えた翌日の夜のみ、さらに規制後の速度も概ね1Mbps(1,000Kbps)程度になりますので、多少遅くなりますが、ネット閲覧自体は可能です。よくあるスマホでの規制後の速度128kbpsと比較しても高速になります。
WiMAX(下り最大13.3Mbps)とWiMAX 2+(下り最大440Mbps)の違いは、エリアの広さと速度の違いです。WiMAX 2+の速度は、データ端末によって最大値が異なり、最近は、300M、400Mbpsとどんどん最大速度が上がっていますが、実用上あまり意味が無いので、それほど気にしなくてもいい項目です。
au 4G LTE(ハイスピードプラスエリアモード)はオプション扱いで、利用には別料金(月額1,005円)がかかります。
WiMAX 2+初期費用と月額料金
WiMAX 2+は、UQ WiMAXを始めとして、プロバイダ、家電量販店などが提携してサービスを提供しています。
各社で若干の料金差がありますが、ギガ放題月額4,380円(税抜)、Flatツープラス月額3,696円(税抜)が基本になります。また、初期費用として登録事務手数料が3,000円(税抜)必要です。
契約は2年間です。WiMAX1は1年契約が基本でしたが、WiMAX 2+は2年の継続利用になります。
※3年契約で、au 4G LTE(月額1,005円)のオプション料金が無料になるプランが新設されました。
※BIGLOBE WiMAX 2+で1年契約プランがスタートしました。
フレッツ光やADSLのような別途プロバイダの契約は不要です。
auスマートバリューmine
auユーザー限定の割引サービスです。以下の条件を満たせば、auスマートフォン/ケータイの月額料金が割引されます。
1. auスマートフォン/auケータイで対象のデータ定額サービに加入
2. WiMAX 2+対応データ端末で、「WiMAX 2+ フラット for DATA」をご契約
1と2の条件を満たせば、最寄りのauショップ、auカスタマーサービスセンターで、「auスマートバリューmine」割引サービスの申し込みができます。
割引条件は、auスマートフォン/ケータイでご契約中のデータ定額プランが大きいほど割引額が高く、毎月500円~最大1,000円の割引になります。
また、auスマートバリューmine対象となる提携事業者は以下の通りです。
※WiMAX 2+を提供している事業者が、必ずしもauスマートバリューmineに対応しているわけではありません。
UQ WiMAX | @nifty WiMAX | BIGLOBE WiMAX | So-net WiMAX |
GMOとくとくBB | TikiTikiインターネット | DIS mobile WiMAX | Broad WiMAX |
YAMADA Air Mobile (ヤマダ電機) |
BIC WiMAX (ビックカメラグループ) |
ワイヤレスゲート (ヨドバシカメラ) |
エディオンネット |
nojima WiMAX (ノジマ) |
KT-WiMAX2+ | Drive WiMAX | BBN WiMAX |
RTM WiMAX | GX WiMAX | IF Net | @nsk |
ONLY-J WiMAX | Toppa!WiMAX | J:COM | ニューデジタルケーブル |
PC DEPOT | 楽天ブロードバンド | 3-wimax | copila mobile |
LIFE CARD WiMAX |
※提携事業者は、今後変更される場合があります。
WiMAX 2+キャンペーン比較
申し込む際は、家電量販店系とプロバイダ系になりますが、ネット申し込みでキャンペーンが充実しているのはプロバイダ系です。
家電量販店系は、ネットからの申し込みを受付けているところもありますが、キャンペーン自体はそれほどやっていないようです。店舗申し込みと条件が変わる場合がありますので、興味のある方はお近くの店舗でご確認下さい。
また、プロバイダ系もキャンペーンが充実しているのは大手のみです。大手以外は、キャッシュバックの条件に有料オプションの加入の条件が付いたり、トラップがある場合がありますので、契約条件にご注意下さい。
キャンペーンは大きく分けて、キャッシュバックが付くプランと毎月の月額料金を割り引くプランがあります。キャッシュバックは後日手続きが必要になりますが、基本的にはキャッシュバックプランの方がトータルでお得になります。
※最新情報は、各公式サイトでご確認ください。